#らしく生きる2020

リセットはゴルフボール
15年くらい私が続けていること。
それが夜のストレッチ(大体寝る前になっちゃうんですが)。
初めにゴルフボールを床に置いて、それを裸足で踏んでゴリゴリするのですが、これがサイコーに気持ちいいのです。
時々、部分的に痛みを感じたりすることもありますが、それは自分との対話な感じです。
今日こんなことしたな、とか
いっぱい歩いたな、とか
少し無理をしちゃったな、とか。
やる理由=地に足がつく
始めた当初は痛かったと思うのですが、なんせ15年ほど前なので全く記憶にございません(-_-;)
当然、慣れもあるので、ゴルフボールの上に乗るくらい今では何ともなく、「気持ちいい」の一言です。
ゴリゴリから始まってマッサージやストレッチが、一日頑張った自分の身体さんへのご褒美であり、私自身の至福の時です。
さてこのゴリゴリ、何でそんなことするの?と思われるかもしれませんが、
ゴリゴリした後って
「地面に足がちゃんとくっついている感」を感じて、とても気持ちがよくなります。
そして次の日の朝もすごく楽で体が軽くなるので、やめられないんです。
でもきっと記憶にないだけで、初めは痛かったと思うんですけどね・・・。
何を選択するのか
人生で苦痛を選択する必要はありませんが、苦痛が付いてくるものもあります。
このゴルフボールも、ただストレッチだけするのとは効果が違うから、いつの間にか心地よいものとして記憶され習慣になっているのです。
私は身体を動かすことが好きですが、筋トレとかいうと気が滅入ります。
でも、「自分が望むパフォーマンスを発揮したい!」と思えば、毎日コツコツ続けることができます。
選択ってそんな感じかな?と思います。
これまでの環境や、周りからの影響に左右される
ビジネスでも、勉強でも、スポーツでも、音楽でも、お正月の過ごし方でも、
もし楽しめないのだったら、自分には合ってないのだからしなければいいのかなと。
楽しめることだったら、少しくらい苦しいことがあっても楽しめますよね。
それを他の人の価値観や世間の価値観に合わせようと無意識にしてしまうのが、育ってきた環境や周りから受けた影響です。
本当は行きたくないのに、旦那さんの実家に行くとか(-_-;)
本当は帰りたいのに、残業を引き受けてしまうとか・・・。
心地よいなら大いに良いですが、マイナスな感情が湧き出るものならば、早くどこかで止めた方がいい。
何故ならそれが自分だけではなく、もしお子さんがいらっしゃるならお子さんに受け継がれてしまうから。(価値観が影響するとでもいう感じかな)
誰も悪くはないのだけれど、気が付いた人が止めましょう!
その連鎖、終わりにしましょう!ってこと。
心の声を大切にする
みんなに合わせようとすると苦しくなっちゃうに決まっています。
楽しい・楽しくない
ワクワクする・ワクワクしない
夢中になれる・夢中になれない
そんな自分の感覚に忠実に❣
一度きりの人生、軽やかに緩~く豊かに生きたい!