お問い合わせはこちら

潜在意識のミラクルパワーで ママが毎日を幸せに生きる❣

“話しかけても無視する” 思春期の無口に伝えることは一つずつ!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
尾藤 美智子
始めまして! あるがままの自分を受け入れ、毎日を豊かに生きる! 勾玉セラピストで貯蓄アドバイザーの尾藤 美智子です。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!
勾玉セラピストの みちこです😊

聞いてない⚡

子供に必要なことを伝えたつもりなのに、その時になって
「聞いてない!」
と子どもがプンプン、お母さんもイライラすることってありませんか?

お母さんからすれば、
「あれだけ念押ししたのに!」
という様な想いですが、子どもからすると
「訳わかんない!」
になってるかもしれません。

自分に聞いてみる

そんな時は、一度にたくさんの
・問いかけや
・指示をしていないかな?と
振り返ってみて下さいね。

お母さんはいつも、家事に育児に仕事にと忙しく、出来れば家では、
・色んなことを
・ササッと済ませ
・家事を終わらせたい
という思いがあると思います。

そのため
・早口で
・伝えたいことをまとめて
言ってしまうことが多くなってしまいます。

「一度言えばわかるはず」は、たいていの場合、言ってる側の思い込みなのです!

お母さんの中で整理してから聞いてみると・・・

こういう勘違いを避けるために、質問や伝えたいことが複数ある場合は、まず聞く側のお母さんが

「子どもに聞きたいことは何?」
「伝えたいことは何?」

整理して、伝えたいことを一つ一つ分解して伝えると良いですよ。

子どもも大人も一緒ですが、一度にたくさんのことを聞かれたり、伝えたりしても、うまく対応ができないだけなのです。

お母さんの理想を手放す方法

まずはお母さんが心を落ち着けて、穏やかな気分で伝えてみて下さいね。
そして、イラっとするワードを子どもからもらっちゃった時は、

・この前も言ったでしょ!
・何で一度でわからないの?
・ちゃんと返事したのに!
・どうせちゃんと話を聞かない
・逆切れしないでよ!

などという想いは、捨ててしまいましょう、潜在意識から。

―まとめ―話しかけても無視する思春期の子への対応

お母さんの心の持ち方・考え方が変わり、これまでの常識と思い込んでいたものを1つ手放すと、お子さんとの新しい関係が見えてきますよ❣

まずは、自分の思い込みに気づくこと!

自分の傾向を捉えたら、それが幸せな親子関係の第一歩♡

いつも応援しています!

すべては "今ここ" から
お母さんが幸せになるマル秘文章を今だけ無料プレゼント中!

今なら、30分の個別セッション(通常5,000円)を20分3000円で受けて頂く事が出来ます。
ZOOMもしくはその他のビデオ通話で、オンラインでお気軽に受けることができます。
この機会に、ありのままで生きる自分に出会いませんか?

▼登録はこちらから▼

 

この記事を書いている人 - WRITER -
尾藤 美智子
始めまして! あるがままの自分を受け入れ、毎日を豊かに生きる! 勾玉セラピストで貯蓄アドバイザーの尾藤 美智子です。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© Child-communication academy , 2019 All Rights Reserved.