イライラマックス!「思い通りに進まない」はお母さん次第で変えられる‼

こんにちは!
勾玉セラピストの みちこです😊
もくじ
朝からMAX!お母さんのイライラの原因は
「思い通りに進まないこと」だった!
日々、家族みんなのために忙しく過ごすお母さん。中でも子育ては思い通りにいかないことも頻繁ですよね。
それでも、お母さんたちはいつだって、子どもたちの幸せや健康を願って毎日頑張っています。
朝起きると、家事・育児・家族の送り出しと目まぐるしく立ち働き、やっと終われば
ワーママなら自分が支度をして仕事へ。
全てが予定通りに運んでも大変なのに、思い通りにいかないと疲れ倍増どころか3倍4倍・・・。
自分以外のことが予定通りにいかない事は多くありますよね😭
イライラの原因を追究すると・・・
思い通りにならなくて怒る毎日ではなく
「手伝ってくれてありがとう!」
「今日も元気に行ってらっしゃい!」と
笑顔で過ごしているお母さんでいたいはずです。
でも、それを邪魔してしまう脳の思い癖というのが実はあるのです!
つまり、「お母さんは悪くない!」と、声を大にして言いたい‼
本当は「こうなりたい!」と心で願っても、無意識下に原因がある場合、意識してもあまり変えられません。しかし、その原因の一番の理由である
“自分の想いを抑えて我慢している状態” を変えることで、
自分の思う通り(予定通り)に進みやすい状態を作ることができます!
方法は簡単!必要のない思い癖を手放すだけ💡
お母さんが怒りながら家事をしたり、家族のお世話をしたりしていたら、お子さんは
“お母さんって大変、私はなりたくない” と思うかもしれません。
でも反対に、お母さんが楽しそうに家事や育児をしていたら、
“お母さんの様になってみたい、大人っていいな❣” とお母さんを尊敬し、慕ってくれるようになります。
お母さんの笑顔が、子どもたちの心の栄養です!
つまり、お母さんが楽しそうに「それ」をやっているかどうか。
工夫して楽しみながら片づけをして、料理をして、好きなことをワクワクとやっているか?ということなのです。
お母さんがイヤイヤ家事をしていたり、「いつも我慢しています」では、子どもたちに家族と過ごす時間の楽しさや、安心感を伝えることは難しいです。
子どもたちは、お母さんが楽しそうにやることは子どもにとっても楽しい時間の共有になるし、お母さんが不安に思っていることは「やりたくないなぁ」と感じます。
家族って楽しい!
大人になるって楽しみ!
そんな想いを、お母さんを通じて子どもたちに魅せてあげてほしいと思っています。
もし今、思い通りに進まず、イライラする方向にエネルギーを奪われていると感じていたら、“自分が楽しい”と感じることに、そのエネルギーを注いでください。
あなたのやりたいことを邪魔する、脳の勝手な思い込みを手放しましょう!
方法はシンプル♡
・私の思い通りにはいかない
・笑顔で毎日過ごすなんてムリ
・自分の思いは抑えて我慢しないといけない
・「こうなりたい!」は叶わない
という想いを潜在意識ごと書き換えます。
気が付けば
「協力してくれて、ありがとう!」
「思った通りにできたわ!」
そんな言葉が出てくる、輝くお母さんに変身です!
いつも応援しています!